年別アーカイブ:2018年

no image

考え方

周りにロクな奴が無い

2018/2/2    

自分さえ良ければ良いという 考えがガッチリと自分に しみついていると。 その考えを元にして、選択している 言動で女性が、鬼ほど引いている。 この事実に気づけなかったりするんです。 自分では当たり前の言 ...

no image

人間メカニズム

なぜ遊びにも考え方が大切なのか

考え方が、女性関係でも人間関係でも ほとんどすべてと言っても良い ぐらいに大切だと考えています。 例えば、 自分さえ良ければ良い。 この考えを持っている人が、 すごく得をしそうな気がするかも しれない ...

no image

考え方

女性を誘っていく場合に、自分の活動範囲の事しか表現できない

インターネットで、 女性を誘っていく場合。 ただひたすら自分の 欲望であったり、 を表現する 男性が多いです。 これがレベル1だとする。 そこからレベルアップ して、こういった時間 を一緒に過ごせると ...

no image

考え方

過去の告白はいらない

2018/2/1    ,

「 過去に〇〇な事があって。 それを今の彼女は知らなくて。 言わないでいる事が苦しくて。 なんか彼女に嘘をついている ような気がするから。 これって話をした方が良いの でしょうか。 良くないのでしょう ...

no image

自分都合ですが

全部、自分の都合です

2018/1/30    ,

ギリギリの時間配分で活動をしていて ご迷惑をおかけします。 全部、自分の都合です。 同時並行で、複数の活動をしているので いけないのです。

no image

判断方法

こういう人を恋人や仲間にした方が良いです

これは外さない判断の 方法となります。 覚えておくと、人を見る 時に参考になります。 もちろん、細い所には それぞれまたネガティブな 部分があったりするのですが 大枠で見る場合は、 この点を見れば大丈 ...

no image

人間メカニズム

男性的な性生活をしているから、男性的な性格が保たれる

もうこのタイトルで内容が察しつくと 思うのですが。 これは本当です。 男性は男性的な活動をするので、 特に男性的な性生活があるので 男性的な性格が保たれるのです。 人間の身体はそう作られています。 不 ...

no image

コミュニケーション

女性に苦手意識がある理由の1ケース。/その2

同世代の親族との付き合いが 小さい頃からたくさんある人は 人間に対しての信頼感を 持っている事が多い。 というのが前回のお話。 小さい頃から、同世代の 親族が多い場合の あまりに大きなメリット という ...

no image

考え方

女性との関係がつまらなくなる時。/その2

彼女との関係。 妻との関係。 ここだけが極地的につまらない。 という事にはなっていなく。 発信地点というのは、自分自身であった。 というのが前回のお話。 ギクリッとするお話だと思います。 ここをさらに ...

no image

コミュニケーション

女性に苦手意識がある理由の1ケース

関わっていると、すごく 人との関わり方の質が 違うなって感じる 女性・男性に出会う事が あります。 この人達のコミュニケーション って、根底にある人への 信頼度が全然違うなって 感じるんですね。 逆に ...

© 2025 恋愛・女性心理研究所 Powered by STINGER