愛情を表現する一つの方法として
『自分が守ってあげる。』
というような考え方があります。
その考え方を否定するわけでは
ないんですけど、でもそれを
決定したら、そこからはもう
「一歩もうごかねー。」
というのは、むしろ害。
自分が信じている形があり、
それが揺るぎないものであった方が
良いケースもあるけど。
そうじゃないケースの方が多い。
ちょっと分かりやすくするならば、
子供
ってすごい勢いで変わるじゃ
ないですか。
実際に自分が子供の頃を思いだして
みると、自分は変化をしていく
のですが、その成長に
親側の理解が追い付いていない。
そう思ったりすることがあったり
なかったり・・・。
で。
人によっては、すごくずれている
愛し方をされていると認識した
子供時代を過ごした人もいる
わけです。
そういった経験を通して、
こういった愛し方をすると、子どもの
成長の妨げになるな。
なんと事を学んで自分は
そうではない接し方をしていこう。
なんて学んだりします。
その原因はどういった所にあった
のかって考えていると、
お互いの立ち位置が変わらない。
こういった前提で接していた。
これは本当に親側の立場の人が
よくやってしまう
ミスだと思うんですね。
自分が絶対に守ってやる。
これは子供にすれば、ある程度の
時期までは本当に心強いです。
しかしある時期からは、このスタンス
を変えてもらわないと。
いつまでたっても、自分で動きだす事が
出来ないんですね。
首尾一貫して同じことを守りとおす。
というのは、場面を見ていかないと
あまりうまく回らない。
良くないケースが多くなるんです。
特に対人関係では、うまく回らない
ケースが多くなるなって
思うんですね。
もし子供の場合への愛情の表現として
守っていく。
があるとするならば。
ある時期からは、成長に合わせた
見守り
へと愛情の形は変化をして。
次は、
巣立ち
を手伝っていく事が、愛情の形に
なっていくこともあるわけです。
守るって事が、愛情の形。
という決め方が問題あるのは
こういった変化に対応ができない
からなんですね。
これを対女性に変えると、どういった
形が愛情となるのか。
逆に害となるのか。
が分かると思います。
続きます。