メカニズム

テレビの弊害。/その2

テレビでの偏りの分かりやすい例をいくつか。

言われれば、確かにって内容です。

ゴールデンタイムの番組って
男性の方が女性よりも多く登場するので、

意識として男性主体の世の中であるように
意識しやすいようにされちゃってるんです。

で、大体出てくる女性と男性を見ると
男性の方が年上で女性の方が年下
という表現が圧倒的に多くなるんです。

そうすることで男性主導をする形で
女性がそれに追随していくという
偏ったイメージが作られやすくなったりします。


当然、年齢の小さい幼児や老人というのは
あまり出なくなるので、テレビばっかり見てる人は

世の中、若い人たち 20 代 30 代が
中心で作られているみたいな。

偏った感覚が増幅されます。

仕事関係での偏りで言えば
例えばそのテレビに出てくる登場人物、
ドラマであるならば 7 割以上の出てくる
登場人物の仕事ってほとんどは
知的労働をしている人たちが中心

で描かれているので、世の中の労働者の多くは
知的労働者のように感じちゃうんですけど、
実際のところ 7 割以上はいわゆるブルーカラー
と言われる仕事をしている人が中心になります。

世の中の中心は体を使って仕事を
する人たちなんです。

当然テレビで見ているよりも起こっている事件は
世の中では少ないです。

暴力事件なんていうのは、そうそう身の回りでは
起こらないものですし。

喧嘩のシーンは見る事がありますが、
殴り合いのガチガチの喧嘩って見たことない
っていう人もリアルの世界では多いと思うんです。

でも、テレビだと殴り合いの喧嘩のシーン
なんていうのは普通に見ることがあるわけです。

というようにテレビばっかり見ていると、
どうしても自分の感覚としての偏り
っていうのはものすごく出てきてしまうんです。

テレビばっかり見ている人。

具体的には 1 日 4 時間以上テレビを見ている
ヘビーユーザーの人っていうのは

テレビを 1 日 2 時間以下しか見ない人たちよりも
より偏りが強くなっちゃうってことが
分かってるんですね。

それらが先ほど言った偏りのある表現を
テレビがしているので、それから受け取った印象
としてインプットされることによって
より偏りが強くなるんです。

例えば、男性が出る比率が高く、男性が
中心のように感じてしまう。

男性と女性が出てきたとしても、男性の方が年上、
女性の方が年下よって主従関係があるような
感覚を植え付けられてしまうことによって、
男性の方が女性よりも能力が高い
と考えてしまったり。

世の中で起きている犯罪の件数が実態よりも
かなり多くあるように偏った考えを
持ってしまっていたり、

老人を実態よりも、よりネガティブな存在
として捉えてしまって。

老人を実態以上に不健康で世の中の足を
引っ張っているというような、偏った考えを
より強く持ってしまったりしている傾向が
高くなっちゃうんです。

それはテレビの演出をずっと見ているので、
世の中の実態とずれていく。

与えられているものをそのまま受け入れる
のではなくて、実態ってどうなんだろう?

って自分から能動的に調べていくと
より現実としてあまり偏りなく、
よりリアルなものを自分で把握しやすくなります。

 
この記事が参考になりましたらクリックをお願いします。
次の記事の励みになります^^


人気ブログランキングへ

 

 

■オススメする、私の教材です。
・初回セ〇クスをした女性から、
「こんなに気持ち良いセ〇クス初めて」と言わせるテクニック。
⇒ こちらからどうぞ。

細胞レベルのアンチエイジングと安定した勃起力と継続力
を手に入れるならば。
⇒ こちらからどうぞ。

・インターネットでセフレを大量に作っていく際に
やっていくべき事についてをまとめた教材。
⇒ こちらからどうぞ。

・まずは身近にいる女友達ととりあえず1発を狙う教材。
⇒ こちらからどうぞ。

-メカニズム

© 2024 恋愛・女性心理研究所 Powered by STINGER