会話がうまく噛み合わない人っています
そういった人はあまり人から好かれないことが
多くなります
ではどうやったら会話が噛み合う
この人話しやすいなと思われるのか
ここの一つのメカニズムについてお話ししていきます
私たちはお互いにしっかりと理解しあった
関係じゃないと会話って噛み合わないんです
何で会話が噛み合わないのかって言うと
関係性ができていない人同士が話をすると
話をしている側
と
聞き手側では理解の差が出るんです
話してる側は自分が話ししていること
次に何を話そうと思ってることが
分かっているのでどんどん進めていく
でも聞いている側はその展開は分からないので
聞きながら理解していくことになるなので
ここに時差が生まれるんです
平均的に2・3秒ほどの時差が生まれるわけです
ここで相手側がわかんないだろうな
っていう前提で話ができなくて
自分が好きなように・好きなスピードで話す人って
聞いている側にはすごく負担になるんです
なぜならば2・3秒おいてやっと理解できるのに
どんどん話しされてたら
結果どうなるのかって言うと
意味わかんねえ、こいつの話
ってなっちゃうんです
なのであまり会話がうまくいかないな
って人は
気を付けなければいけないんです
今この話って
ちゃんと相手が理解できるのかな
そして理解できてないだろうなって思うんだったら
ペースを落とさなきゃいけないんです
相手をちゃんと見ながら
ある程度ペース配分というのを
決めなきゃいけない
それに相手側にちゃんと伝わるような言葉を
使わないといけないんです
ここにまた一つのポイントがあって
この人とは話が合わないなって思われる人は
相手側が
この言葉を言って通じるかどうか
ということを考えないで
自分が知っているんだから
相手も知ってるだろう
という前提で話をしちゃうんです
そうすると相手側からしてみると
これわかんないな・これもわかんないな
っていうのが出てきちゃうと
どんどん理解が遅れてって結果
全然話分かんない
ってなって不快になるんです
すごく会話が下手な人ではありがちな事
男性で特にあるんですけど
脈絡なく唐突に話しかけてきて
全然こっちが知らない分野・興味がない分野なのに
その分野の専門用語を使ってきて話をする
っていうパターンです
これやられちゃうと
「は?」
ってなっちゃうんです
これ典型的な話の下手な人の流れです
話をする・唐突に話しかける方は
自分は話しかけようと思ってるから
全然準備できてるんです
でも唐突に知らない分野の話をされる側は
何の準備がないので理解するまでに
すごく時間がかかる
この前提を無視しちゃってるって事です
では
これはどうして行けばいいのかっていうと
まず気心が知れていないであったり
初対面の人と話そうとする場合は
わかりやすい言葉で丁寧に
話していくってことが大切です
そして自分の知ってるノリを出したり
身内にしかわからないような言葉
っていうのは使わないってことなんです
これをちゃんと意識しながら喋らないと
相手側は理解ができません
もっといいのは
一方的に喋らないってことです
会話を交わしながら
相手側にも話すタイミングを持ってもらいながら
話をすると、お互いにここまでは理解できたんだな
分かんなかったら
相手から質問が来たり
腑に落ちない顔をしていたら
そこでちょっと説明を加えたり
などのように進めていくんです
これうまくいかない会話下手な人っていうのは
一気に自分のペースで相手が理解しているか?
ということを意識しないで
自分の好きなように喋っちゃうから
結局は理解されないし
自分の喋りたいように喋るから
理解ができない言葉も使っちゃうし
聞いている側は不快に感じるわけです
この不快に感じることの逆は
快感に感じるパターンです
では快感に感じるパターンの会話って
どういった形で成り立ってるのか
次回それについてお話ししていきます