-
近々の印象で判断してしまうもの
人の評価や判断なんてコロコロコロコロ変わる ものという事を忘れてはいけなくて。 ある人を判断する場合は、その人の一番最近の 印象を元にして判断をします。 すっごい適当なものなんです。 だから、近々の印 ...
-
セクシャルに関しては男性は女性の数倍がんばらないといけない。
一般公開した教材 (購入者通信の方ではもう前にアナウンス しているのですが。) 男性が女性の肉体を手にしようと 思ったら、女性の数倍はがんばらない といけないと思っています。 男性と女性と、不公平だと ...
-
学べる人が強いという話の、また別角度の点
学べる人は強い。 女性遊び・恋愛関係でもそれは強く関係 している事は良くお話をしています。 で。 今日はまたぜーんぜん違う角度のお話 なんですけど。 人間の性格を 外交的・開放的・協調的・勤勉・神経症 ...
-
信頼される行動と合理性が一致しない事がある
インターネットが普及する事で 信頼される行動と 合理的な考え方。 これが全く一致しない ケースというものが 多場面で出るようになって きていると思っています。 これで何回もミスをした 事があります。 ...
-
プレイヤーと傍観者では、見えるものが違う
例えば、推理小説を創造して作る人と、 それを見て批評をする人では、 見えているものが全く違う。 やっている事が全然違う。 そもそも住んでいる世界が違い過ぎる。 何かを自分でやって生み出していくという ...
-
モテる⇒女性の期待に応えるという意識
信じてもらえるという信頼感 を得るためには、女性から 期待されている部分について をいかに高い確率で応える 事ができるのでしょうか。 という部分に関係してきます。 という事は。 女性側の期待。 これっ ...
-
今、自分にある範疇でしか動けないのが普通
2018/4/4 セクシャルの形は変わらない, 変化したくない, 変化ストレス, 新しい世界
皆、誰でも、今自分に出来る範疇で どうにかしたいと思うものです。 例えば新しい女性との接点を作る時も 自分が簡単に動ける範疇で見つけたいと 思うものです。 だから今も昔も、 “職場” というものがもっ ...
-
つまらない男性になる、明確かつ強い理由
2018/4/3 コミュニケーション力, ツボ, 対応力, 身内ネタ
このポイントは私なりに かなり明確になっています。 例えば友達の中ではすごく 面白いって言われるのに、 それ以外になると、全然 思ったような自分ではない 自分になってしまう。 (ように感じる。) もし ...
-
具体的な目標数字を挙げる事のメリット
私が女性獲得活動で意識してきた事は、 街での/ナ/ン/パ/活動をしている時に 意識しながらやっていた事なんですが。 明確な技術アップをしたかったので、 ではどうやったら、技術アップしている という事が ...
-
知っていて意識をする事でトラブルは最小化します
私は日々トラブルがある人生を 過ごしてきました。 だからよくトラブル回避の話 をします。誰よりも多くの トラブルの種をまいていたからです。 だから分かる事がいっぱいあります。 トラブルになるのは、多く ...